以前赤坂見附にあった同名系列店が好印象だったので念願の初訪問。
残念ながら赤坂見附の店舗は閉店してしまった。
住宅街の中の、少し広めの通り沿いにひっそりと明かりが灯る。
平日の夜8時前くらいだったが空席が目立つ。
ラーメン(小)を注文。
750円。
200gの表記。
スープは非乳化の透き通ったスープ。
二郎特有の塩辛さが感じられてとても良い感じ。
割とあっさりしているのでアブラトッピング必須だが、後半は重く感じられた。
アブラは大きめ。
アブラとスープを一緒に口に含むと旨みが広がって良い感じ。
これこそ二郎系の醍醐味。
麺は中太平打ち麺で、やや細めに感じる。
浅草開化楼の木箱が厨房に見える。
チャーシューは厚切りのバサバサ系が数枚。
個人的にはホロホロが好みなのでややマイナス印象。
トッピングのもやしは細目に感じた。
二郎インスパイアとしては非常にバランスが良く、かなり高レベル。
並ばずに入店できて満足感も高い。
但し、浮間舟渡駅から徒歩10分弱くらいの場所にあり、立地条件が非常に悪い。
近所に在住のお客さんが大半であろう。
赤坂見附店ではランチタイムによく利用していたが、閉店してしまったので非常に残念。
是非また新店舗もオープンさせて欲しい。
再訪アリ。